人気ブログランキング | 話題のタグを見る
丸栄’sブログ maruei.exblog.jp
新しいホームページができました
新しい納材事例のホームページができました。

http://www.maruei-seizai.jp/

納材事例がたくさんあります。
随時 UPしていきますので、ご覧ください。

新ブログもあります。
# by maruei_seizai | 2012-11-15 15:46 | お知らせ
カウンター納材
10月18日(木)、この日は㈱結わえる様(東京都台東区)へカウンターを納材させて頂きました。

カウンター納材_c0159049_9593477.jpgカウンター納材_c0159049_9595961.jpg


カウンター納材_c0159049_11234935.jpg



桧、杉のカウンターで巾の狭い板も含めると
合計7枚。


お客様の新店舗の中でどの様に収まってくれるか、
楽しみでもあり心配でもあります。



納材後は経営者の荻野さんの御好意により、現在営業中のお店で昼食をご馳走になり、
仕事の話やらいろんなことをお話する時間をもらいました。

カウンター納材_c0159049_11252761.jpg


店内はかなり混んでいて、
長居をするのも申し訳ないくらいでしたが、
健康食材で調理されたランチはかなり美味しく、
流行っているのもうなずけます。



社長の荻野さん曰く、
学生時代から健康食材にすごく興味があり、その延長線上に今があるとのこと。
私の場合学生時代から特に木材に興味があった訳でもなく、その辺はやや気後れしながらの会話でしたが、本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました。


カウンター納材_c0159049_1092358.jpg

10月30日(火)からは新店舗での営業が始まるとのこと。
こちらの方もとても楽しみです。
# by maruei_seizai | 2012-10-26 10:16 | 施工事例(お客様)
檜・生節カウンター
前回のブログを書いたのが丁度1ヶ月前。もう一月経ったのかと少々当惑しています。


5月は島根・竹下木材さんへ見学に行かせて頂き、同時に出雲大社へ参拝、

檜・生節カウンター_c0159049_14312029.jpg


連休明けは広島まで製品の配達と遠出絡みのスタートとなりました。

檜・生節カウンター_c0159049_14321168.jpg
   (広島県東広島市辺り。一帯が赤い瓦(石州瓦)で、鯱鉾は火事を除けるお守りらしいです)



今月はまたお寿司屋さんのカウンターを一枚納めさせて頂きました。

最近の傾向として、巾は50cm位で表面は節付きの板の引き合いが多い様に思います。


そういう訳で、早速作ってみました。

檜・生節カウンター_c0159049_14331138.jpg


個人的には小さめの節が好きなのですが、節付きの板を好まれる人は

「デカい節がボンボンついている」

といった感じを良しとするみたいです。


この板も女優さんの名前を拝借して 

左から「相武紗季①号、②号」と命名しようかなどと目論んでいます。

先輩格の檀れいさんは現在お客様の思案中で、ボチボチ御興入れかな・・・



 話は変わって、先日(5月26日)は ㈲あさだ建築さん主催の「建築カフェ・セミナー」に

行ってきました。

檜・生節カウンター_c0159049_1435516.jpg


檜・生節カウンター_c0159049_14352871.jpg


建築デザイナー藤村氏のトークに加えて、参加者の方も活発に意見を披露され、

麻田社長の目指す話のキャッチボールようなセミナーになっていました。

次回6月のセミナーも楽しみです。



     おしまいは久しぶりの一句で・・・

                  「木材は 女性名詞と 勘違い?」
# by maruei_seizai | 2012-05-31 14:40 | 日々の雑感
デカイ原木を入手しました
考えてみれば四月はGWを翌月に控えたサクラの季節ということで、世間的には娯楽色の

強い月です。 ですが、個人的かつ仕事的にはかなりheavyな月となりました。


例の15mの杉棟桁のお宅の上棟

(2月28日にトラックが盗難にあい、材木の運搬時には同業者の方に助けて頂きました)、


大阪の工務店さんの門長屋新築工事への納材

(無節の良材が多く必要とされ、その分プレッシャーも大きかったです)、


重要文化財指定の寺の改修工事への納材

(重文指定特有の赤身・良材かつ長物が必要とされました)、


その他諸々の仕事が重なり、月末になってもその時の気分を引きずっています。

デカイ原木を入手しました_c0159049_9495070.jpg


デカイ原木を入手しました_c0159049_9501590.jpg


写真の原木は8m・末口38cm直材で株の方に力強さのある良材でしたが、

必要な製品をとるにはギリギリの大きさでした。


以下の2本の原木は仕事の備えとして山から直接仕入れたものです。

デカイ原木を入手しました_c0159049_9521360.jpgデカイ原木を入手しました_c0159049_9524723.jpg



長い方で

11m末口60cm、

短い方でも

6m末口50cm

あります。




近頃の陽気(昼間の最高気温が20℃を超える)を考えると5月の課題ははっきりしています。

これらの伐採時期の良い原木を男前の良い製品にして、キッチリと管理していくこと。


例年のことですか、GW返上で頑張らねば・・・

久しぶりのブログは私の座右の銘にて締めくくりです。


       「 人間万事塞翁が馬
# by maruei_seizai | 2012-04-27 10:01 | 木のこと森のこと
春を待つ西教寺
三月も下旬となると例年ならサクラも咲き出す頃ですが、今年の春は慎重で足取りも重そうです。

ここ天台宗の総本山・西教寺の山門から見る桜通りも、心なしか殺風景ではあります。

春を待つ西教寺_c0159049_9115229.jpg


以前は寺の門なのに何故「山門」というのか不思議でしたが、山自体が信仰の対象だと考えると

これも納得がいきます。


この日は意外に訪れる人も少なく、心行くまでマジマジと西教寺を見学することができました。

春を待つ西教寺_c0159049_9133531.jpg



春を待つ西教寺_c0159049_914167.jpg


上の写真は西教寺の手水舎です。これを「ちょうずや」と読ませるとは昔の人のなんと粋なことか。

我ながら変な所に感心しながら、各部材もしっかりチェックしてきました。



場面は変わって帰り道、これまた粋な造りのカフェを発見。

春を待つ西教寺_c0159049_917502.jpg

古い木造建築物の再利用みたいで、

粋な人はいつの時代にも居るものです。

我々凡人も迷うことなく立ち寄り、

おいしいランチに舌鼓を打ってきました。




春を待つ西教寺_c0159049_9195321.jpg

因みにここは伊賀市内にある

つぐみMカフェ」です。




               「春を待つ 古寺を肴に 舌鼓」・・・
# by maruei_seizai | 2012-03-28 09:25 | 日々の雑感